ターボファイルGBとは?GBのセーブデータを保存できる周辺機器!
ゲームボーイ向けの周辺機器として発売された
「ターボファイルGB」について解説していきます。

GB用 ターボファイル
ゲームボーイ向けの周辺機器として発売された商品で、
”対応ソフト”のセーブデータをソフトの外部に保存しておくことができる
周辺機器になっています。
ファミコンやスーパーファミコン向けにも同様の周辺機器が出ていますが
それのゲームボーイ版ということになります。
ターボファイルGBだけではなく、ターボファイル全般に言えることですが
ターボファイルシリーズは”全てのソフトに使用することができる”と、
いうことではなく”対応のソフト”のみに使用できるものになりますので、
ターボファイルGBに対応していないゲームボーイソフトでは
利用することはできません。
対応ソフト自体はそれほど多くないため、注意しましょう。
ゲームボーイアドバンス向けには「ターボファイルアドバンス」と
呼ばれる周辺機器が発売されていますが
実際にはこの「ターボファイルGB」もゲームボーイアドバンスの
対応ソフトに使用することが可能です。
そのため「ターボファイルGB」をお持ちであれば
わざわざ「ターボファイルアドバンス」に買い替えをしなくても
大丈夫だということになります。
ターボファイルGBの動作には”乾電池”を使用するので、
乾電池の用意が必要になります。
ただ、ファミコンやスーパーファミコンのターボファイルとは異なり、
セーブデータの保存自体にはフラッシュメモリが採用されているため、
電池切れになったらセーブデータが消える、ということはありません。
ターボファイルGBはあくまでも「補助用のセーブ媒体」のような
位置づけなので、プレイステーション1などのメモリーカードのように
”これがないとセーブができない”というものではありません。
そのため、対応ソフトでターボファイルGBを使いたい!という場合以外は
無理に手に入れなくても、問題はありません。
ターボファイルGBはセーブに必須、ということでは
ありませんので、お好みで必要であれば手に入れる、という形で十分です。
対応ソフト自体、あまり多くはないので、
必要な人以外は気にしなくても問題ありません。
スポンサーリンク
「ターボファイルGB」について解説していきます。

GB用 ターボファイル
ターボファイルGBとは?
ゲームボーイ向けの周辺機器として発売された商品で、
”対応ソフト”のセーブデータをソフトの外部に保存しておくことができる
周辺機器になっています。
ファミコンやスーパーファミコン向けにも同様の周辺機器が出ていますが
それのゲームボーイ版ということになります。
全てのソフトに使えるわけではない
ターボファイルGBだけではなく、ターボファイル全般に言えることですが
ターボファイルシリーズは”全てのソフトに使用することができる”と、
いうことではなく”対応のソフト”のみに使用できるものになりますので、
ターボファイルGBに対応していないゲームボーイソフトでは
利用することはできません。
対応ソフト自体はそれほど多くないため、注意しましょう。
ゲームボーイアドバンスでも使える
ゲームボーイアドバンス向けには「ターボファイルアドバンス」と
呼ばれる周辺機器が発売されていますが
実際にはこの「ターボファイルGB」もゲームボーイアドバンスの
対応ソフトに使用することが可能です。
そのため「ターボファイルGB」をお持ちであれば
わざわざ「ターボファイルアドバンス」に買い替えをしなくても
大丈夫だということになります。
乾電池を使用
ターボファイルGBの動作には”乾電池”を使用するので、
乾電池の用意が必要になります。
ただ、ファミコンやスーパーファミコンのターボファイルとは異なり、
セーブデータの保存自体にはフラッシュメモリが採用されているため、
電池切れになったらセーブデータが消える、ということはありません。
必ず必要なの?
ターボファイルGBはあくまでも「補助用のセーブ媒体」のような
位置づけなので、プレイステーション1などのメモリーカードのように
”これがないとセーブができない”というものではありません。
そのため、対応ソフトでターボファイルGBを使いたい!という場合以外は
無理に手に入れなくても、問題はありません。
まとめ
ターボファイルGBはセーブに必須、ということでは
ありませんので、お好みで必要であれば手に入れる、という形で十分です。
対応ソフト自体、あまり多くはないので、
必要な人以外は気にしなくても問題ありません。